沖倉製材所

多摩産材が
 もたらす
  幸せな暮らし

  1. HOME
  2. ブログ
  3. 広報ブログ
  4. 芸術家も初めての多摩産材

芸術家も初めての多摩産材

 

多摩産材を求める方は千差万別です。工務店や設計士、大工だけでなく最近は芸術家やアーティストからのご相談が多く届きます。

 多摩産材の発信に力を入れている『モクナビ』では家具などの他、彫刻や木工アート作品の展示会なども活発に行われているようで、沖倉製材所は今や「初めての多摩産材」に戸惑う方々の駆け込み寺のような存在です。

とうきょうの木の魅力発信拠点 | TOKYO MOKUNAVI(モクナビ) https://tokyomokunavi.metro.tokyo.lg.jp/

企画の内容によっては作品や商品づくりに相応しい人や企業にもつなげ、顔の見えるものづくりの連携に協力。そうすることが、地産地消、地場産業活性化に繋がるのです。

それぞれの木の特性を活かし、暮らしの中から住まいまで多摩産材を大いに使って頂く。惜しまぬ協力とその積み重ねで多摩産材の山を活かして守っています。

#沖倉製材所 #多摩産材 #製材所から始める家づくり #箸から家まで #とうきょうの木 #東京十二木 

  • コメント ( 0 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

関連記事

PAGE TOP