日々の沖倉製材所

伝えたいこと
 そのままに。

  1. HOME
  2. 日々の沖倉製材所
  3. 正一位岩走神社例大祭を無事に終えることができました

正一位岩走神社例大祭を無事に終えることができました

 

本日は早朝より、二日目執り行われた『正一位岩走神社例大祭(伊奈の祭り)』の片付け人足がありました。

また一年間先代が奉納した旗竿や、神輿の担ぎ棒、台をお預かりします。

来年、弊社社長沖倉喜彦は、受年番の立場でその役割を担うこととなります。

1794年に、正一位岩走神社と称するようになった由緒ある神社。正一位は、位階及び神階のひとつ。諸王及び人臣における位階・神社における神階の最高位に位し、従一位の上にあたります。当時の神社宮司である藤原安通が京都に招かれ、光格天皇から正一位の神階の勅許を受けて以降、神社名に「正一位」が付くようになったとのこと。

http://www.tokyo-jinjacho.or.jp/nishitama/akiruno/3270/

山の木々と同じ、年輪を重ねて尚神事の神聖さと有り難さに感謝し、明日からの仕事へとスイッチを切り替えます。

#沖倉製材所 #製材所から始める家づくり #多摩産材 #正一位岩走神社例大祭 #あきる野三大祭り #とうきょうの木 #箸から家まで

日々の沖倉製材所

日々の沖倉製材所一覧
PAGE TOP