2024に向けてご挨拶
初春のご祝詞を申し上げます。昨年は色々とお世話になりました。心より御礼申し上げます。 令和6年の干支は龍。十二木で表すと『榧の木』です。沖倉製材所は新年は1/5より通常通り稼働いたします。お問い合わせ...
伝えたいこと
そのままに。
初春のご祝詞を申し上げます。昨年は色々とお世話になりました。心より御礼申し上げます。 令和6年の干支は龍。十二木で表すと『榧の木』です。沖倉製材所は新年は1/5より通常通り稼働いたします。お問い合わせ...
先日のJICA東京の見学会についてFacebookに記事が掲載されました。ありがとうございました。 ******** 🌲Nine government officials from Cambodia,...
来年早々のモクコレは1/11~12です。沖倉製材所からは、自社ブースと秋川木材協同組合のブースを準備中。 組合ブースからは、東京の山の恵み 多摩産材を生かす組合員それぞれの想いもを広く皆様にお届けしま...
日時 :令和6年2⽉14⽇〜17⽇(4⽇間) 場所 :新宿パークタワー 「ギャラリー3」 主催 :⼀般社団法⼈artisan⽇本 代表理事 丸⾕博男 多摩産材で建てる『製材所から始める家づくり』を中...
設計士6名の多摩産材ミニツアーを開催しました。製材所の見学を経て、多摩木材センターに移動、競りの様子をご覧頂きました。 どの方も『製材所から始める木の家づくり』に感心を持ち、とても熱心なやりとりを。今...
日野市で新たに始まる新築工事を前に地鎮祭を執り行いました。当日は雲ひとつない青空のもと、施主様とともに工事の安全と無事の完成をお祈りしました。 製材所から始める多摩産材の家づくりを長年手掛けてきた『マ...
八王子の滝山街道沿いに多摩産材をふんだんに使用した『エコインランドリー』(地球環境配慮型コインランドリー)建築中。 ●東京都の面積の36%が森林で、その大半が多摩川流域にあります。その多摩産材の木を使...