オーダー無垢板テーブル納品
東京の木・多摩産材・杉のオーダーテーブル。天板から選んでつくる無垢一枚板テーブル、製材所だからこそなし得る技 です。 本日は、お客様自らお車で取りに来てくださり、大変喜んで頂けました。 全ては東京の木...
伝えたいこと
そのままに。
東京の木・多摩産材・杉のオーダーテーブル。天板から選んでつくる無垢一枚板テーブル、製材所だからこそなし得る技 です。 本日は、お客様自らお車で取りに来てくださり、大変喜んで頂けました。 全ては東京の木...
先日、『東京の木 多摩産材認証協議会役員会』に、認証役員監事・製材業者代表として出席、多摩産材の普及のためのこれからについて、様々な意見交換をさせて頂きました。 多摩産材の裾野を広げ、その価値を確たる...
多摩産材情報センターには様々なお客様から、多摩産材についてのご依頼がとどきます。 https://tamasanzai.tokyo/ 沖倉製材所のオリジナルブランド『東京十二木』のパンフレット展示。お...
すべての人が望んだ『元に戻ること』は、絆を取り戻すこと。『先に進むこと』にはまだまだ覚束無い十年後の今、私たちは又十年後に向かって歩んでいかなくてはなりません。 諦めず、前を向き、しっかりとした志を持...
多摩木材センターの競りに参戦。いつものように良材を次々と競り落としてまいりました。 良いモノに出会うと目利きの目が光ります。どんな材でも競り落としてしまいます。東京産 モミの木、楠木の大径木をゲット。...
沖倉製材所は無垢板のオーダーが多く入ります。 この度、東京都の多摩産材普及支援の助成金が受理され、無垢板テーブルを仕上げるためにランニングプレーナーがやって来ます。 毎日の受注をこなし納期を守るために...
沖倉製材所は、多摩産材の普及のために365日を使い切っています。 日曜日はメンテナンス。 チップボイラーにも火を入れて、多摩産材を最善な乾燥状態に保ちます。 大鋸屑の引き取りも済ませて一安堵。午後から...