木造駅舎 駅前の桜が開花していました
沖倉製材所は、武蔵増戸駅から徒歩3分の便利な立地も自慢です。今日は武蔵増戸駅前の桜が開花していました。昔は木造の駅舎でしたが、今はコンクリート打ちっぱなし。。。製材所のある町としては残念ですが、又いつ...
伝えたいこと
そのままに。
沖倉製材所は、武蔵増戸駅から徒歩3分の便利な立地も自慢です。今日は武蔵増戸駅前の桜が開花していました。昔は木造の駅舎でしたが、今はコンクリート打ちっぱなし。。。製材所のある町としては残念ですが、又いつ...
菩提寺の正光寺に先代の墓参りに行って来ました。日々の仕事に追われ、なかなか来ることができずにいるのですが 春彼岸を迎えた今日、たくさんの報告をしてまいりました。 本堂は平成15年に落慶いたしました。 ...
新設時の写真が出てきました😆🌲 工場も機械もピカピカです。✨ これまでに感謝し これからも地に足をしっかりつけて 更に努力していきたいと強く思う日曜日でした。
沖倉製材所は飲食店の無垢板カウンターやテーブルのご提案も得意です。下見に来てくださったお客様に、私たちが手をかけた近所のカフェを見学して頂きました。🙂
今から36年前、創業時の看板は大切に保存してあります。 当時はテーブル材、まな板や小物、日曜大工用品まで取り揃えて販売していました。 道路拡幅で、木の店は無くなりましたが その志は引き継いで木々の愛用...
先代 沖倉喜代治が植えた梅が咲きました。当初は鉢植えでしたが、今ではこんなに立派に成長しました。まるで先代の思いを表しているようです。その思いに負けないよう、日々感謝し努めてまいります。 ...
近くで伐採依頼がありました。 伐採については仲間に委託し、材は沖倉製材所で引き取ります。 ケヤキとスギ、第二の生命に感謝し、相応しい活かし方につなげてまいります。