多摩産材で広がる製材所から始める家づくり
工場近隣に建てる多摩産材の家の地鎮祭がありました。設計デザインは鎌倉の家を完成させた「ふう設計」。ホテルライクでラグジュアリーな鎌倉の家の設計者です。
https://www.instagram.com/fuu_sekkei?igsh=MTVtY29wMGF1aHBmMg==
工務店は戸倉の家を建てた「佐野建築」。
https://www.instagram.com/p/DOYYNjQgXqi/?igsh=YWx6b2l0OGQ3MmQ0
構造建築確認は「沖倉設計」です。これまでも多摩産材のスペシャリストと呼ぶに相応しい十二分に頼れる面々です。
お施主様は四寸柱の「山田の家」を見学した後、納得して託して頂けました。地元産の木を使い、地元のチームワークで木を活かす。地域に根付いた家づくりが定着していく事が、地場産業活性化に繋がるのです。
#多摩産材 #沖倉製材所 #製材所から始める家づくり #地鎮祭 #とうきょうの木






この記事へのコメントはありません。