沖倉製材所

多摩産材が
 もたらす
  幸せな暮らし

  1. HOME
  2. ブログ
  3. 多摩産材
  4. 木霊祭と山の神の日

木霊祭と山の神の日

1月17日は、この地域では昔から『山の神の日』とされ、多摩産材の山と生きる我々の一年が始まる日。

山の神の日には阿伎留神社にて、山の仕事に携わる我々全てが感謝をし、安全を祈願する木霊祭を執り行います。

この日は、山の神が森に生えている樹木を一本一本数えてまわるため、その邪魔をしないよう、山に入ったり木を伐ってはいけないとされています。

急峻な森に深く分け入り、危険と背中合わせの山仕事をする我々は、先祖代々のしきたりや習わしを今なお厳しく守り継ぎ、山の神様のご加護を信じ、その恵みに感謝しながら、自然と共に生きて来たのです。

阿伎留神社は、元慶8年(884年)に従四位下に神階を授けられ、元源頼朝をはじめ、足利尊氏、北条氏康からの社領の寄付を受け、徳川家康が関東入国した天正19年(1591)には社領10石(一石は300坪1反、1反は1000平方メートル弱)の御朱印状を受領した由緒ある神社です。

沖倉製材所代表取締役社長 沖倉喜彦は一級建築士であり、多摩産材認証協議会監事・製材事業者代表、秋川木材協同組合代表理事です。

  • コメント ( 0 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

関連記事

PAGE TOP