沖倉製材所

多摩産材が
 もたらす
  幸せな暮らし

  1. HOME
  2. ブログ
  3. 制作事例や仕事あれこれ
  4. 東京桧の魅力 

東京桧の魅力 

 

注文が増えている桧の床や框など造作材に応えられるのは、良い時季の丸太を買い付け在庫として蓄えてあるからです。発注される前でも、良質な桧に出会うと心が躍り、手に入れたくなるものです。

桧に魅せられるのは、桧が「霊の木」であり高い霊力が宿る神聖な木と考えられるからかもしれません。日本書紀には「ヒノキは宮殿に」と指定されているように、古くから宮殿建設用として最適で最高の材だと認識されています。

ヒノキは伐採後、200年間強度を高め、その後1000年の時をかけて少しずつ弱くなって行くことが知られている。香りや耐久性、美しさで現在もその価値は高く評価されているのです。

#多摩産材 #桧 #東京桧 #とうきょうの木 #製材所から始める家づくり #東京十二木 #東京の木で家を建てる

  • コメント ( 0 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

関連記事

PAGE TOP