古民家再生快適塾が開催されます
論より証拠、体験が一番です。Soradoma換気による快適な住環境をご体感頂けます。ご希望のかたは宿泊も可能、遠方からもお越し頂けます。 専門家だけではなく、一般の住まい手の皆様にもぜひご参加ください...
伝えたいこと
そのままに。
論より証拠、体験が一番です。Soradoma換気による快適な住環境をご体感頂けます。ご希望のかたは宿泊も可能、遠方からもお越し頂けます。 専門家だけではなく、一般の住まい手の皆様にもぜひご参加ください...
芽吹きの山々と桜が美しい、久しぶりの吾野原木センターの市日で思いがけない再会がありました。吾野原木センターの新入社員さんに、二年前に沖倉製材所に見学に来てくれた学生の方。大学の演習林の材をキャンパスに...
先週は年に一度の多摩木材センター花見市。終了の頃は趣のある桜雨となりました。 材もろそろ最盛期を終える季節。注意深く厳選した仕入れが大切です。今後どのように活かされるのかが、大いに楽しみな多摩産材銀杏...
卒業制作をご一緒させて頂いた『日本工学院八王子専門学校』より、地域情報誌掲載のお知らせが届きました。ありがたいことです。 卒業制作発表展には、理事長先生も足湯体験。その様子を送ってくださいました。 ご...
春分の日とは、太陽は真東から出て真西に沈む。昼夜の時間がほぼ等しく、春の彼岸の中日にもあたる日です。特に今年、2023年3月21日は、暦の上で今年最強の日なのをご存知でしょうか。 『一粒万倍日』『天赦...
沖倉製材所にご関心をお寄せくださりありがとうございます。 コロナとロシアウクライナ情勢などの影響で、ウッドショック後木材業界にも大きな変化が起こり、東京の木多摩産材においても様々な課題が持ち上がり、現...
昨年スタートしたプロジェクトでは、一点に集めた音を大きな木の面から響かせる音響装置と東京の木での取り組み。今までの概念にはなかった発想と技術。国際特許も取得し『木で音を伝える』横濱金平さんが、とうきょ...