日々の沖倉製材所

伝えたいこと
 そのままに。

嬉しい再会

芽吹きの山々と桜が美しい、久しぶりの吾野原木センターの市日で思いがけない再会がありました。吾野原木センターの新入社員さんに、二年前に沖倉製材所に見学に来てくれた学生の方。大学の演習林の材をキャンパスに...

多摩木材センターも桜が咲いています🌸

先週は年に一度の多摩木材センター花見市。終了の頃は趣のある桜雨となりました。 材もろそろ最盛期を終える季節。注意深く厳選した仕入れが大切です。今後どのように活かされるのかが、大いに楽しみな多摩産材銀杏...

暦の上で今年の春分の日は最強の日です

春分の日とは、太陽は真東から出て真西に沈む。昼夜の時間がほぼ等しく、春の彼岸の中日にもあたる日です。特に今年、2023年3月21日は、暦の上で今年最強の日なのをご存知でしょうか。 『一粒万倍日』『天赦...

個人様の工場見学についてお知らせ

沖倉製材所にご関心をお寄せくださりありがとうございます。 コロナとロシアウクライナ情勢などの影響で、ウッドショック後木材業界にも大きな変化が起こり、東京の木多摩産材においても様々な課題が持ち上がり、現...

横濱金平さんがご来社

昨年スタートしたプロジェクトでは、一点に集めた音を大きな木の面から響かせる音響装置と東京の木での取り組み。今までの概念にはなかった発想と技術。国際特許も取得し『木で音を伝える』横濱金平さんが、とうきょ...

3.11 黙祷の日

3.11 桐の木は10年で立派に成長します。 東日本大震災により犠牲となられた全ての方々に対し哀悼の意を表し、黙とうを捧げ、御冥福をお祈り致します。

PAGE TOP