大手工務店との御縁に感謝
本日も工場は大忙しです。大手工務店の持ち込み丸太の加工も終わり、最後の納材を済ませました。御縁により、様々な案件のご提案やご相談が広がり、楽しい製材をすることができました。 又、設置したばかりのランニ...
伝えたいこと
そのままに。
本日も工場は大忙しです。大手工務店の持ち込み丸太の加工も終わり、最後の納材を済ませました。御縁により、様々な案件のご提案やご相談が広がり、楽しい製材をすることができました。 又、設置したばかりのランニ...
on one spring day when nightingales sing , we opened the Tama timber market.contrast of color of the...
本日も様々な案件とご来客。目まぐるしく終了いたしました。 新しいことを始めるには沢山のエネルギーが必要です。沢山の有志と心を一つにし、新たな取り組みの中にも尚、誤魔化しのない正当な情報発信をしていくこ...
ランニングプレーナーの試運転をいたしました。まずはもみの木の一枚板を削ります。 スタッフ皆ワクワクです。 素晴らしい仕上がりに皆、感動です。これからは更に無垢板を活かす事ができます。 沖倉製材所は、東...
先ずはランニングプレーナーの主要部分(カンナ)本体が届きました。 ランニングプレーナーの台座が設置されます。 力を合わせて設置にとりかかっています。 次々にその全貌が見えてきました。ランニングプレーナ...
先代の菩提寺に春彼岸の挨拶に行ってまいりました。 (晴れた日の菩提寺↑↑↑) 沖倉製材所が生み出した多摩産材の新しいブランド『東京十二木』は、かつて、日本で使われていた暦、二十四節気・七十二候から成り...
春に気づいたカエルの姿を見ることが出来ました。四季は目まぐるしく変化していきます。 春分の日には二日間のお休みを頂き、4月から始まる新体制のための準備をしています。 工場内を整理し、新たな即戦力を向か...