日々の沖倉製材所

伝えたいこと
 そのままに。

涼しい朝

9月になりました。今朝の東京はいくらか涼しい。 張り切って作業中。桧の床材の乾燥材、桧の柱取り丸太、桧の床材の製材の様子です。 多摩産材の新しいブランド【東京十二木】が走り出して、たくさんのお問い合わ...

東京の木で東京の家を建てるなら

東京の木を知り尽くした『東京唯一の製材所』がお届けする本物の木の家づくりをおすすめします。 東京の木の匠による『木の家づくりサポート』を沖倉製材所が始めました。 『本物の木の家づくり』に長けた、優良な...

勧戒『かんかい』

勧戒とは、善をすすめ悪をいましめること。ロープの結び目を解くように頭の中の束縛を解く。。世の中が変わりつつある今、環境による束縛、人生で作り出された束縛、それらは一体何なのか。。しっかり向き合って新た...

樹齢2000年

樹齢2000年の御神木・大楠のある来宮神社のお守りを頂きました。 来宮神社の大楠は、神々しい立ち姿と張り詰めた空気に囲まれ、木陰に入るとひんやりとした風が感じられるパワースポットです。『木に刃物を入れ...

アマビエ様はいかに。。。

アマビエ様にはコロナにも熱中症にも頑張って頂きたいですね。(笑)とにかく暑く、マスクの下も汗で蒸れる。。。そんな中、多摩木材センターの市に来ています。これが本当に暑い暑い!暑いのですが、山の恵、木々た...

多摩産材のお問い合わせが増えています

不動産会社の三代目若き経営者が訪ねて来てくださいました。『東京の木・多摩産材を取り扱いたいけれど、どうしたらよいのかわからない』と、そのストレートさと謙虚さに力強いエネルギーを感じました。沖倉製材所は...

家守

ヤモリは開運や幸運の前兆として縁起のいい生き物としてもよく知られています。ヤモリは、漢字にすると「守宮」、「家守」、「家宮」と書くことから、『家を守る=富』のように『富』の象徴として、金運アップ、開運...

PAGE TOP