沖倉製材所

多摩産材が
 もたらす
  幸せな暮らし

  1. HOME
  2. ブログ
  3. 多摩産材
  4. 多摩産材の家とは とうきょうの木で建てる家

多摩産材の家とは とうきょうの木で建てる家

流行りの真っ黒なサイディングは、製材所から始める家づくりは無縁です。かつて、日本の家は大きな「軒」があることが当たり前でした。

大きな「軒」は、強い日射しによる外壁の劣化を防ぎ、室内の温度上昇も抑え、反対にその設計により冬は温かさが確保できます。

オール多摩産材国分寺の家

私たちが日本を想う時、日本の文化についてどこまで語れるでしょう。日本の住環境は、日本精神なるものをどこかに置き忘れ、日本のらしさを失くし、その環境にどんどん慣れてしまいました。

町田市浮輪寮 (丸谷設計士)

今は、日本文化も精神も消えうせて、心地よい日本家屋は手の届かない所まできてしまいました。

だからこそ、これからは住まいを、景観を日本らしく、伝統建築の良さと現代の暮しを合わせた家を増やし、住環境を元の日本に戻すことはできないかと試行錯誤しています。

国分寺でも、立川でも「オール多摩産材 とうきょうの木の家 」が進んでいます。山を活かし適材適所に材として活かし、日本らしい暮らし再生の道に邁進しています。

#多摩産材 #とうきょうの木 #木の家 #無垢材 #箸から家まで  #東京十二木

  • コメント ( 0 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

関連記事

PAGE TOP