日々の沖倉製材所

伝えたいこと
 そのままに。

2024忘年会

  昨日、今年一年を締める忘年会を執り行いました。一年の仕事を全うし、和気藹々と楽しい時間を過ごすことができました。 今年も残す所あと少し。社員それぞれが来年に期待と希望を持ち、更に邁進して...

多摩木材センター年内の市が終わりました

今年も沢山の良質材に出会う事ができ、ありがたく仕事を全うする事ができました。ありがとうございました。 2025新年は1/10の市からスタート。来年も最高の多摩産材をお届けできるよう尽力してまいります。...

いよいよモクコレ開催です

昨年に引き続き、多摩産材の構造材を展示。製材所と始める家づくりをご紹介いたします。無垢の床や柱の手触りを存分に感じにきてください。 WOODコレクション(モクコレ)2024 Plus2024年12月1...

12月の多摩木材センター市日

毎月10日、25日は多摩木材センターの市です。 今回も皆様のご要望にお応えするため、優良材を競り落としてまいりました。 今年は残りあと一回。これからも多摩産材普及のために尽力していきます。 #多摩木材...

東京里山環境建築学校第12章

建築家『丸谷博男』の「東京里山環境建築学校。12月のテーマは「多拠点の暮らしと人生」です。 ◎12月14日土曜日 14:00~16:00 お申し込みはこちら↓↓↓ https://ws.formzu....

多摩産材普及協会インスタグラム始めました

沖倉製材所広報担当者と、設計士やデザイナーなど女性有志による『多摩産材普及協会』立ち上げに伴い、一足先にインスタグラム始めました。 https://www.instagram.com/tama_san...

PAGE TOP