日々の沖倉製材所

伝えたいこと
 そのままに。

吾野原木センターの市日は晴天です

月2回の市日。本日は秋晴れの晴天。気持ち良い競りに参戦して来ました。 ウッドショック前回よりも出材は多く、活気ある市となりました。 お客様のご要望に、期待以上にお応えするため、沖倉製材所は日々尽力。 ...

沖倉製材所の変わらない理念

桧 6メートルの垂木材。120坪の木造クリニックに納める仕事が急ピッチです。 今朝は本格的な冬への空気を感じました。キリッと冷たい空気の中、製材された丸太の香りが一杯に漂う朝です。 様々なご相談に対応...

顔出しパネルラリー開催中です

沖倉製材所のあるあきる野市伊奈。武蔵増戸商栄会では健康健脚のために、『顔出しパネルラリー』を開催中。 本日も舘谷にあるスーパーマーケット・パークに納める薪をせっせと仕上げていましたら、、、 埼玉の越ヶ...

いただきますの国に生まれて箸を想う

『いただきますの国に生まれて』 こんな素敵なコンセプトから始まる【お箸の専門店川上商店】さん。 https://www.kawakamishoten.co.jp/view/page/takumi 箸は...

『一雨一度』 本日は秋らしい雨の一日

秋の季節の移ろいを表現する言葉、「一雨一度」(ひとあめいちど) 雨⇒冷たい空気⇒気温が少し下がる、の一連の流れを繰り返し、秋は深まっていきます。この様を「一雨一度(ひとあめいちど)」と、日本人は昔から...

PAGE TOP