ウッドショックの余波は続いています
多摩産材の家具製作関係からのご相談が増えている中、ウッドショックの余波は続いています。 多摩木材センターの杉桧は5月からじわじわと値上がりし続けたまま、更には合板や石膏製品等にも影響が出...
伝えたいこと
 そのままに。
 
    多摩産材の家具製作関係からのご相談が増えている中、ウッドショックの余波は続いています。 多摩木材センターの杉桧は5月からじわじわと値上がりし続けたまま、更には合板や石膏製品等にも影響が出...
ウッドショック後の木材業界は、それぞれの分野で様々な状況に翻弄され、国産材製材は全体的にまだ品薄が続いています。 相場は地域や業態によりバラつきの中、ヒノキ土台の不足と強含みはどこも同じようて...
同業者として先代よりお付き合いのある埼玉林材さんが、岐阜にある『世界の広葉樹専門市売の平野木材さん』と共にご来社下さいました。 http://www.hiranomokuzai.jp/ 実は岐阜に...
製造業に休みはありません。日曜日は日頃頑張ってくれている社員の皆様にお休みして頂き、社長自らチップボイラーに火を付けて乾燥機を点検、工場を見回ります。 明日からの製材がより良くスタートできるよう、お客...
青梅信用金庫増戸さんからお薦め頂いた、大手百貨店と東京十二木の展示商談会をリモートにて開催しました。 インスタやホームページからもご紹介している『癒しの木のしずく』でお馴染み【WOODROPS】の作品...
先日取材をお受けした日刊木材新聞。本日掲載されていました。 昨年からジワジワと迫っていたウッドショック。木材業界全てにその影響が出始めた4月に、10年前に弊社社長『沖倉喜彦』が多摩産材のブランドとして...
吾野原木センターの市日は長月の雨の中開催されました。 次回の競りに出材される原木の中でも、一際存在感で周りを圧倒していたのは、秩父三峰神社より天命を全うした御神木、樹齢500年です。 三峯神社の神の使...