『一雨一度』 本日は秋らしい雨の一日
秋の季節の移ろいを表現する言葉、「一雨一度」(ひとあめいちど) 雨⇒冷たい空気⇒気温が少し下がる、の一連の流れを繰り返し、秋は深まっていきます。この様を「一雨一度(ひとあめいちど)」と、日本人は昔から...
伝えたいこと
そのままに。
秋の季節の移ろいを表現する言葉、「一雨一度」(ひとあめいちど) 雨⇒冷たい空気⇒気温が少し下がる、の一連の流れを繰り返し、秋は深まっていきます。この様を「一雨一度(ひとあめいちど)」と、日本人は昔から...
マイホームパートナー一級建築士事務所は、東京の木の家づくりにシラス壁を採用した健康を守る自然素材の家を展開。『多摩産材で創るこだりの健康住宅』がコンセプトです。 家づくりにおけるお客様の知りたいあれこ...
沖倉製材所は多摩産材認証協議会監事製材所です。東京の木・多摩産材が、品質管理され適正価格で取引されたものについて、厳しく監査、認証のための役割を代表しています。 そのため最近は、製材を知りそれから山を...
10月8日は「木の日」です。これまで、木材関係団体や都道府県が主体となった木材利用推進のためのイベントが全国各地で開催されて来ました(今年はコロナで自粛)が、沖倉製材所は毎日が『木の日』です。 林野庁...
昨日の吾野原木センターは見渡す限りガラガラで、今季最少の出材量で市日をむかえました。 競りもこれまでにない最短の時間終了。これまでの記憶を辿っても、こんなことは本当に珍しいことです。 そんな中で...
沖倉製材所では工場見学ツアーをお引き受けしています。建築のプロや、行政に関わる林業や建設業の方々、大学生、JICAから小学生まで様々です。 製材所は時間との闘い。一分一秒とも無駄にはできません。そのよ...
すっかり秋。心地良い季節です。毎日怒涛の一日が始まりそして終わっていきます。新規お取引企業様から、ご挨拶に頂いたお菓子を見て、北海道のあれだと思い込んでいました。 よく見ると『面白い恋人』のネーミング...