日々の沖倉製材所

伝えたいこと
 そのままに。

オールトーキョー オール多摩産材への取り組み

  『地球温暖化、森林国土の保全維持、地域経済の活性化に貢献する』と、すでに2013年に国産材を積極的に使ってもらうため30万のポイント制などの取り組みを試みた日本。 地球上の天然資源...

NHKニュース 林野庁からの見解

  昨夜はNHKのニュースで多摩木材センターへの取材より、林野庁による今後の指針についてと見解が放映されていました。 住宅用木材が高騰する中、必要以上の買付は木材業界だけでなく日本の経済全体...

仕事を忘れてしまう社長🙃

  昨日は多摩木材センターの市日でした。ウッドショックの渦中ですが、無垢を愛しすぎて止まない社長が『特別な松』に出会ってしまいました。😊 もちろん『製材してみたい』という気持ちがムクムクと。...

雨の中、吾野原木センターの市日でした

  あいにくの雨でしたが、競りは静かにスタート。この地域では、量産工場がないことや、製材工場が少ないことから、現在原木の品薄には至っていません。 しかし、地場の住宅会社と直接取り引きのある製...

5/6〜5/8稼働しています

不確実で先の読めない中、緑美しいGWはあっという間に過ぎていきました。 連休中にも尚、不測の事態に陥ってしまった様々な方々からのご相談が届いておりましたが、本日より又、心あらたに『東京の木・多摩産材』...

PAGE TOP